カテゴリー
uncategorized 管理者blog

リハビリテーション棟 大掃除

朝夕はだいぶ凌ぎやすくなりましたね、あどみんです。

昨日は、リハビリテーション棟の大掃除がありました。
だいたい、年に2回は大掃除があります。

リハビリテーション室には、大勢の患者様・ご家族様が出入りしますので、基本的に毎日掃除はしています。
しかし、それでも手の行き届かないところ、汚れの溜まってしまうところは沢山あるようで、日頃気が付かないところも含め、掃除しました。

まずは荷物の移動から……。

リハビリスタッフほぼ全員、19名で掃除したのですが、それでも4時間近くかかりました。

全部の道具を中央に集めたところ。

室内はもちろんですが、外側の窓掃除までしました。
あどみんは外窓担当だったのですが、新燃岳の噴火もあったせいか、灰らしき汚れが沢山ついていました。
外窓のシリコーンシーラント1本1本を丁寧に磨いていきました。

新しいリハビリテーション棟が完成してから、初めての大掃除でしたから、作業手順があまり効率よくありませんでしたが、今回の経験でおおかた見通しはついたので、次回は大丈夫そうです。

作成者: あどみん

宮崎県小林市にある池田病院で働く言語聴覚士。

既婚で5児の父です;D

うち二人は双子です。

育休から復帰して、臨床に勤しんでおります。

ゲームクリエイターだった頃のスキルを活かして、今は池田病院ホームページの管理もしてます。

平成24年度から、宮崎県言語聴覚士会の広報局理事もしてます。令和4年度から副会長も兼務しています。

そして、小林市子ども・子育て会議の委員としても、会議に参加させていただいています。

田舎な宮崎の更に田舎の小林市で、充実した教育・医療・福祉が受けられるように、自分なりの貢献の仕方はないか日々模索中。

嫌いな言葉は「画餅」です。

コメントを残す