カテゴリー
uncategorized 管理者blog

終わりました。親子遠足。

親子遠足、帰りのバス中です。あどみんです。

子供たちは、目一杯遊んで疲れたのか、お昼寝中です。
朝早くから、お弁当を作ったり、いつもの登園時間より早い集合時刻に慌てたりと、大変でした。
でも、こうして子供たちの寝顔を見ると、満足感で一杯です。

昭和幼稚園の皆さん、お疲れさまでしたー。

また、月曜からお仕事頑張りますっ。

カテゴリー
uncategorized 管理者blog

今度は、県体育館

ここでお昼御飯と体操です。

カテゴリー
uncategorized 管理者blog

到着

到着しました。
宮崎科学技術館。

カテゴリー
uncategorized 管理者blog

親子遠足に行って参ります

皆さん、おはようございます。
本日は、親子遠足です。あどみんです。

休みをいただいて、子供3人と楽しんで参ります。

カテゴリー
uncategorized 管理者blog

医療安全管理・院内感染に関する研修会

皆さん、こんにちは。

春めいてきて、春眠暁を覚えずと言いたいあどみんです。

言いたいだけです。

 

はい。先日、院内研修が開催され、医療安全管理・院内感染について、学ばせていただきました。

今回は、当院ナースが県外で研修した内容の伝達研修でした。

いわゆる、スタンダード・プリコーションなど、基礎的な内容でした。その分、リハ・スタッフであるあどみんにも理解しやすい内容でした。

感染予防策は、患者様のみならず、自分の身を守ることにもなりますから、しっかりと励行したいものです。

カテゴリー
uncategorized 管理者blog

フットケア勉強会

そろそろ春めいて来ましたが、朝晩の冷えこみには、気をつけてくださいね。

頭が寒いことがだいぶ少なくなりました。あどみんです。

さて、1週間ほど過ぎてしまいましたが、3月9日にフットケアに関する勉強会が、当院で行われました。

講師は、ヤルコ・ホイタヤの木村 鉄也先生です。

芸能人をあまり知らないあどみんですが、「あの人に似ているなー」と思いました。

堺 雅人さん。

失礼にあたったらすみません。

 

先生によると、フィンランドでは、顔を洗うのと同じようにフットケアが日常的だとのことです。

今回も西諸県地域を中心に、多数のご参加をいただきました。

我らが部長が実際にフットケアを受けているところは、かなり参考になりました。

 

 

 

 

 

 

あどみんは、フットケアについての知識はほとんどないので、講師の先生のデモンストレーションに興味津々です。

爪トラブルの少ない足へと生まれ変わった、部長の爪です。

カテゴリー
uncategorized 管理者blog

ランニングシューズ購入

先日、新しいランニングシューズを購入しました。
以前履いていたのは、adidasのAdiZeroでしたが、今回もそのシリーズから選びました。

前代AdiZeroの時は、フルマラソンまで出ることはあまり現実味がなかったので、ソールの薄いものを買っていました。
しかし、青太に来年も出るぞと思っているので、ソールの厚めのものを買いました。
今回は、AdiZero Mana 7シリーズです。

走ってみた感触。
フワフワするー。
関節に優しそー。

また、ソールが潰れるまで履く予定ですが、何年後になるのでしょうか?

 

カテゴリー
uncategorized 管理者blog

google検索で1位獲得!

あけましておめでとうございます。

今年も池田病院をよろしくお願いいたします。あどみんです。

池田病院ウェブサイトが公開されてから、もうすぐ3年が経とうとしています。

その間、少しずつではありますが、SEO(検索エンジン最適化)を進めてまいりました。

その結果、3年かかりましたが、「池田病院」の検索キーワードで、google検索1位を取る事ができました。

皆さんが日々、池田病院ウェブサイトを閲覧して下さっているおかげです。

ありがとうございます。

このXHML構造をベースに、サイトデザインなどグレードアップして行く予定ですので、今後も池田病院ウェブサイトをよろしくお願い致します。

カテゴリー
uncategorized 管理者blog

青太、完走できず。

皆さんこんばんは。今年は青太に参加しました。あどみんです。

早速ですが、タイトル通りです。

大会当日まで、自分なりに頑張って練習したのですが、残念です。

30km走も3回ほど経験しました。30kmまでなら、確実に自分のペースで走れる自信もついていたのですが。。。

完走できなかった原因は、あどみんの前方不注意です。

サンマリンスタジアムに向かう途中のバイパスで、アキレス腱を伸ばしていた他の走者の足を踏んでしまいました。

足を強くひねった感じも少なかったので、とりあえずは走れるだろうと走りました。

相手の方は、申し訳ないことにその場で棄権していました。

しかし、500mも走らないうちに右足の違和感が強くなり、25km付近では「このまま走り続けたら、腫れちゃうよね」という感触が強くなったので、「とりあえず、スタジアムに近づくまでは行ってみよう」と歩いていきました。

サンマリンスタジアムについて、残り10km地点まで行きましたが、そのまま歩いても悪化しそうだったので、スタッフの方にリタイアを宣言しました。

残念でなりません。今までの練習が、パァになったわけです。悔しいと言うよりは、寂しいと感じました。

初めて青太に参加して判ったのは、準備を怠らないこと、緊張感を持ち続けて走らないと、完走すらままならないという事です。

来年こそ完走を目指します。まずは、度付きスポーツサングラスを買って、ちゃんと見えてる状態で走るようにします。

カテゴリー
uncategorized 管理者blog

今年もきれいに色づきました。

リハビリテーション棟前のもみじ(?)ですが、今年もきれいに色づきました。