カテゴリー
uncategorized 管理者blog

国内初の肥大型心筋症ope.に成功

今日は晴れました。ここ数日雨が降っていたので、運動不足でなあどみんです。

今朝、産経ニュースをネットで見ていて、国内で初めて肥大型心筋症の手術に成功した事例を知りました。

国内初、「肥大型心筋症」の手術に成功 国立循環器病センター

肥大型心筋症については、こちらを見てください

心房細動単独の状態に比べ、心房細動+肥大型心筋症の合併例の方が、高頻度に脳塞栓症を起こしやすいと言われており、当院とも全く関係ないとは言えない疾患です。

産経ニュースの記事の中であどみんが気になったのは、

従来の方法は左心房に穴を開けるもので、心臓の弁も切り取って人工弁に置き換えるため、血が固まらないようにする薬剤を一生飲む必要がある。不整脈は、植え込み型除細動器で突然死を防ぐ治療が大半だった。

という部分。

従来法は心内に異物が入るので、血栓ができやすくなるデメリットがあります。しかし、どうやら今回の手技では、そのリスクを低減できそうということなんでしょうか?

ope.後の縦断研究で、統計的な脳塞栓症の罹患率の差を明らかにしてもらいたいです。

あぁ、患者さんの年齢も要因になり得るのかなぁ。

作成者: あどみん

宮崎県小林市にある池田病院で働く言語聴覚士。

既婚で5児の父です;D

うち二人は双子です。

育休から復帰して、臨床に勤しんでおります。

ゲームクリエイターだった頃のスキルを活かして、今は池田病院ホームページの管理もしてます。

平成24年度から、宮崎県言語聴覚士会の広報局理事もしてます。令和4年度から副会長も兼務しています。

そして、小林市子ども・子育て会議の委員としても、会議に参加させていただいています。

田舎な宮崎の更に田舎の小林市で、充実した教育・医療・福祉が受けられるように、自分なりの貢献の仕方はないか日々模索中。

嫌いな言葉は「画餅」です。