カテゴリー
管理者blog

AED院内研修

結局、雪は年末年始だけだった模様ですね。あどみんです。

遠方から勤務されている方たちには申し訳ありませんが、もうちょっと雪を楽しみたかったと思います。

 

さて、平成27年1月14日にAEDに関する院内研修がありました。

今回は、日本光電工業株式会社様より講師をお招きし、研修を行いました。

AEDは2004年7月より、一般市民の使用が認可されたそうです。

すでに10年が経過してはいますが、あどみんは実際に使用したことはまだありません。

講師の先生のお言葉で印象的だったのは、

「講習を受けて使い方が分かっていても、どこに置いてあるかが分かっていなければ意味がない」

とのお言葉です。

 

非常持出袋や消火器など、緊急時の設備すべてに言えることだと思います。

当院内研修は、3週連続水曜日に行われます。

作成者: あどみん

宮崎県小林市にある池田病院で働く言語聴覚士。

既婚で5児の父です;D

うち二人は双子です。

育休から復帰して、臨床に勤しんでおります。

ゲームクリエイターだった頃のスキルを活かして、今は池田病院ホームページの管理もしてます。

平成24年度から、宮崎県言語聴覚士会の広報局理事もしてます。令和4年度から副会長も兼務しています。

そして、小林市子ども・子育て会議の委員としても、会議に参加させていただいています。

田舎な宮崎の更に田舎の小林市で、充実した教育・医療・福祉が受けられるように、自分なりの貢献の仕方はないか日々模索中。

嫌いな言葉は「画餅」です。