カテゴリー
uncategorized 管理者blog

生駒高原

綾・照葉樹林マラソンまで、あと5日と10時間を切りました。

今年は、母校から言語聴覚療法科の学生が来ていたこともあり、なかなか練習の時間が作れなかったあどみんです。

小林は10月ともなると、気温はすっかり秋めいてきて、朝晩は肌寒いぐらいですが、皆さん風邪を引いていませんか?

 

さて、先日、家族で生駒高原へ行ってきました。

いいですよ、生駒高原。

生駒高原のお向かいにはりんご園もありますから、りんご狩りだって楽しめちゃいます。

小林に来て思うのは、子どもたちが自然と触れ合う場所が沢山あって良いということです。

子育て世代、もっと増えればいいのに、とも思います。

 

ま、あどみんは、松林に2時間もいれば、全身じんま疹の自然物アレルギーなので、楽しめるのは子どもたちばかりなんですがね。。。

 

子どもたちの写真が沢山撮れるので、あどみん的にはそれでも満足です。

あどみんにとって、お花+ワンピース女子は鉄板です。

子どもたちをGirlieに着飾らせるのが楽しい。

子どもをのびのび育てたいと思っている若い世代は、とりあえず小林に住んでみればいい。

作成者: あどみん

宮崎県小林市にある池田病院で働く言語聴覚士。

既婚で5児の父です;D

うち二人は双子です。

育休から復帰して、臨床に勤しんでおります。

ゲームクリエイターだった頃のスキルを活かして、今は池田病院ホームページの管理もしてます。

平成24年度から、宮崎県言語聴覚士会の広報局理事もしてます。令和4年度から副会長も兼務しています。

そして、小林市子ども・子育て会議の委員としても、会議に参加させていただいています。

田舎な宮崎の更に田舎の小林市で、充実した教育・医療・福祉が受けられるように、自分なりの貢献の仕方はないか日々模索中。

嫌いな言葉は「画餅」です。