カテゴリー
管理者blog

ロードバイクのオーバーホール完了

ゴールデンウィークは、楽しめましたか?
「今日は家族との時間を過ごす!」とか言いながらも「あ、職能団体役員からのLINEが来た」などと反応して「今日は仕事しないんでしょ」と娘からツッコまれます、あどみんです。

入院病棟職員の皆さんは、連休・祝日など関係なく日々職務にあたってくださっております。ありがとうございます。

2月ごろより、少しずつロードバイクの部品を集めておりましたが、いよいよ組めるところまで参りました。

変速機の調整とチェーンの張り替えを自分でしたのは初めてだったので、時間がかかってしまいました。
自転車屋さん凄いですね。

池田病院に入職したばかりの頃は、小林市運動公園の近くに住んでおりました。
職場からは3Kmぐらいだったので、雨の日以外はこの自転車で通勤していたことを思い出します。
今は職員駐車場よりも近くに住んでいるので、通勤には車にすら乗りませんが。。。

いきなり長距離に出てしまって故障しちゃったりすると大変なので、近場の用事から使っていこうと思います。

カテゴリー
管理者blog

ロードバイクにまた乗りたいな

新年も明けて、あっという間に2ヶ月が経ちますね。来年度の新入職員教育プログラムのことを考え、人材育成に関する勉強をしております。あどみんです。

さて、あどみんは「池田病院で働こう、小林で生きていこう」と意志を固めてからは、病院の近くに家を構えました。
それと共に通勤時間は極端に短くなり、職員駐車場よりも近くに住んでおります。

次女が産まれた頃からは1人で出かける機会も減り、通勤で使用していたロードバイクにも全く乗らなくなってしまいました。
「いつかまた乗ろう」と思いながら、10年近く家のデッキに置きっぱなしでした。

上の3人が成長し、家族みんなでお出かけしないことも出てきました。
下の双子も成長し、2人だけで遊ぶことも多くなったので、少しずつあどみんだけで行動する時間が増えてきた印象があります。

これまでは、使える時間はなるべく職能団体や行政関係、PTAなどの活動に寄与することを目的に充ててきました。

あどみんいつの間にか40歳です。そして思い立ちました。「またロードバイクに乗ろう」

全くのノーメンテでしたので、当然使えなくなっています。
フレームだけにばらして、一からパーツをそろえて組み直します。

ゴールデンウィーク頃には、子ども達とポタリングに行きたいな。