ロードバイクにまた乗りたいな

新年も明けて、あっという間に2ヶ月が経ちますね。来年度の新入職員教育プログラムのことを考え、人材育成に関する勉強をしております。あどみんです。

さて、あどみんは「池田病院で働こう、小林で生きていこう」と意志を固めてからは、病院の近くに家を構えました。
それと共に通勤時間は極端に短くなり、職員駐車場よりも近くに住んでおります。

次女が産まれた頃からは1人で出かける機会も減り、通勤で使用していたロードバイクにも全く乗らなくなってしまいました。
「いつかまた乗ろう」と思いながら、10年近く家のデッキに置きっぱなしでした。

上の3人が成長し、家族みんなでお出かけしないことも出てきました。
下の双子も成長し、2人だけで遊ぶことも多くなったので、少しずつあどみんだけで行動する時間が増えてきた印象があります。

これまでは、使える時間はなるべく職能団体や行政関係、PTAなどの活動に寄与することを目的に充ててきました。

あどみんいつの間にか40歳です。そして思い立ちました。「またロードバイクに乗ろう」

全くのノーメンテでしたので、当然使えなくなっています。
フレームだけにばらして、一からパーツをそろえて組み直します。

ゴールデンウィーク頃には、子ども達とポタリングに行きたいな。

作成者: あどみん

宮崎県小林市にある池田病院で働く言語聴覚士。 既婚で5児の父です;D うち二人は双子です。 育休から復帰して、臨床に勤しんでおります。 ゲームクリエイターだった頃のスキルを活かして、今は池田病院ホームページの管理もしてます。 平成24年度から、宮崎県言語聴覚士会の広報局理事もしてます。令和4年度から副会長も兼務しています。 そして、小林市子ども・子育て会議の委員としても、会議に参加させていただいています。 田舎な宮崎の更に田舎の小林市で、充実した教育・医療・福祉が受けられるように、自分なりの貢献の仕方はないか日々模索中。 嫌いな言葉は「画餅」です。