2022年度 失語症者向け意思疎通支援者指導者養成研修修了者の集い

研修への参加ばかりしている気がしますが、実際は他のことでも楽しんでいますよ。あどみんです。

失語症者向け意思疎通支援者指導者養成研修に参加したことは、以前書きました。
今回はその研修を修了した人が集まる会に参加しました。

日本全国で、失語症者向け意思疎通支援事業は開始されています。しかし、その進捗は地域差がありますし、ボランティアを派遣するわけですから様々な課題があります。
宮崎県はまだまだ事業の実際は開始されておらず、意思疎通支援者の養成が進んでいる状況です。
先進している自治体では、既に実際の意思疎通支援者の派遣が開始されています。それらの経験を参考にしながら、宮崎県の実践にも協力していきたいと思います。

作成者: あどみん

宮崎県小林市にある池田病院で働く言語聴覚士。 既婚で5児の父です;D うち二人は双子です。 育休から復帰して、臨床に勤しんでおります。 ゲームクリエイターだった頃のスキルを活かして、今は池田病院ホームページの管理もしてます。 平成24年度から、宮崎県言語聴覚士会の広報局理事もしてます。令和4年度から副会長も兼務しています。 そして、小林市子ども・子育て会議の委員としても、会議に参加させていただいています。 田舎な宮崎の更に田舎の小林市で、充実した教育・医療・福祉が受けられるように、自分なりの貢献の仕方はないか日々模索中。 嫌いな言葉は「画餅」です。