カテゴリー
管理者blog

いよいよ双子も幼稚園

コロナ対策もだいぶ慣れ、陽性者が増加しても落ち着いて受け止められるようになってきました、あどみんです。

変異株が現れるたび、「重症化しにくい傾向」とアナウンスされることもありますが、油断大敵です。

双子が産まれてあっと今に2年が経ち、とうとう双子も幼稚園に入園することになりました。

小林市でも、幼児教育・保育は無償化になっております。

https://www.city.kobayashi.lg.jp/soshikikarasagasu/kenkofukushibukosodateshienka/hoikuyoutien/2002.html

ただ、うちの双子の場合は1号認定になるはずなので、3歳児クラスに入るまでは有償です。

認定こども園制度が開始されだいぶ経ちました。慣れてしまえば混乱することもないのですが、導入当時は「1号?2号?3号?」と同じクラスのお友達でも、号認定によって支払い金額が変わるなど、困惑したことを覚えています。

長女が生まれてくれて、父親になって13年が過ぎます。小学校には16年関わることになります。16ねーん!

作成者: あどみん

宮崎県小林市にある池田病院で働く言語聴覚士。

既婚で5児の父です;D

うち二人は双子です。

育休から復帰して、臨床に勤しんでおります。

ゲームクリエイターだった頃のスキルを活かして、今は池田病院ホームページの管理もしてます。

平成24年度から、宮崎県言語聴覚士会の広報局理事もしてます。令和4年度から副会長も兼務しています。

そして、小林市子ども・子育て会議の委員としても、会議に参加させていただいています。

田舎な宮崎の更に田舎の小林市で、充実した教育・医療・福祉が受けられるように、自分なりの貢献の仕方はないか日々模索中。

嫌いな言葉は「画餅」です。