カテゴリー
管理者blog

妻のVO2 max(予測値)が30を下回る

このところ、献血バスが来ない来ないと嘆いておりましたが、先日やっと来ました。

実に3ヶ月ぶりの献血で、ちょっと身が軽くなったあどみんです。

さて皆さん。VO2 Maxをご存知ですか?ウェアラブル端末と健康志向の高まりから、その予測値が手軽に測れる世の中になりました。

VO2 Maxについて詳しくは、以下を参照ください。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/最大酸素摂取量

妻がCOPDと診断を受けてから、Garminを贈ってしばらく経ちました。Garminアプリを見せてもらったら、VO2 Maxは30を下回っていました。

ちょっと衝撃を受けました。

標準化データにもよりますが、表現としては「70歳の女性の中ではやや優れた方」と言えます。

在宅酸素が不要とはいえ、これ程とは思っていなかったので。

作成者: あどみん

宮崎県小林市にある池田病院で働く言語聴覚士。

既婚で5児の父です;D

うち二人は双子です。

育休から復帰して、臨床に勤しんでおります。

ゲームクリエイターだった頃のスキルを活かして、今は池田病院ホームページの管理もしてます。

平成24年度から、宮崎県言語聴覚士会の広報局理事もしてます。令和4年度から副会長も兼務しています。

そして、小林市子ども・子育て会議の委員としても、会議に参加させていただいています。

田舎な宮崎の更に田舎の小林市で、充実した教育・医療・福祉が受けられるように、自分なりの貢献の仕方はないか日々模索中。

嫌いな言葉は「画餅」です。