COPD

新年、あけましておめでとうございます。
月並みな挨拶ではありますが、今年もよろしくお願いいたします。

ちなみに、この「月並み」という表現、もともとは「毎月の」とか「月恒例の」という意味だったそうです。
それが転じて「ありふれた」という意味になったそうですね。

ふと気になって調べてみました。あどみんです。

さて、実は妻がCOPDになりました。
COPD=慢性閉塞性肺疾患です。
実際には、「なりました」といいますか、主治医の先生の説明では、小さい頃からの喘息が背景にあって、徐々に進行した様子です。

肺機能検査を受けましたところ、肺年齢「78歳」との判定でした。
もちろん、実年齢はそれよりも40歳近く若いのですが……。

新型コロナウイルスの事もあり、非常に不安な日々を送っております。

自分の妻のためにも、自分が出来ること(感染対策、体調管理、行動範囲に気をつけるなど)をしっかり取り組みたいと思います。

作成者: あどみん

宮崎県小林市にある池田病院で働く言語聴覚士。 既婚で5児の父です;D うち二人は双子です。 育休から復帰して、臨床に勤しんでおります。 ゲームクリエイターだった頃のスキルを活かして、今は池田病院ホームページの管理もしてます。 平成24年度から、宮崎県言語聴覚士会の広報局理事もしてます。令和4年度から副会長も兼務しています。 そして、小林市子ども・子育て会議の委員としても、会議に参加させていただいています。 田舎な宮崎の更に田舎の小林市で、充実した教育・医療・福祉が受けられるように、自分なりの貢献の仕方はないか日々模索中。 嫌いな言葉は「画餅」です。