カテゴリー
管理者blog

新体操演技会を見てきました。

小林市は11月に入って、「寒くなるのかっ?!」と思わせながら、例年に比べて暖かさが続いていますね。

最近やっと走れるようになりました。あどみんです。

今年の3月頃に捻挫をしてから、走ったあとには必ず足首が痛くなったりしていましたが、サポーターをつけていれば、やっと20km程度走れるようになりました。

でも、正座はまだできません。

さて、昨日、小林市市民体育館で行われた新体操演技会を見てきました。

DSCN2016 DSCN2018

小林市には、小林秀峰高校という新体操で有名な高校があります。

その他にも、トランポリン教室があったり、小林高校は駅伝部で全国的に有名らしいです。

小林市は、スポーツ文化が重要な地域性であるようです。

小林に住み始めて8年目になりますが、初めて新体操演技会を見に行きました。

写真やムービーで見応えをお伝えできたらよかったのですが、持って行ったカメラがコンデジだったので、観覧席からはなかなか撮れず、申し訳ないです。

DSCN2031

まだご覧になられたことがない方は、ぜひ一度ご覧になられることをおすすめします。

プログラムは着々と進み。

高校生やOBの方など、迫力の演技が披露される中、急に娘達が騒ぎ始めました。

 

「パパー。パパがいるー」

 

 

DSCN2038確かに、ボーズ頭に筋肉質な方が1人混ざっています。

DSCN2040

 

とても親近感を覚えます。

作成者: あどみん

宮崎県小林市にある池田病院で働く言語聴覚士。

既婚で5児の父です;D

うち二人は双子です。

育休から復帰して、臨床に勤しんでおります。

ゲームクリエイターだった頃のスキルを活かして、今は池田病院ホームページの管理もしてます。

平成24年度から、宮崎県言語聴覚士会の広報局理事もしてます。令和4年度から副会長も兼務しています。

そして、小林市子ども・子育て会議の委員としても、会議に参加させていただいています。

田舎な宮崎の更に田舎の小林市で、充実した教育・医療・福祉が受けられるように、自分なりの貢献の仕方はないか日々模索中。

嫌いな言葉は「画餅」です。