カテゴリー
uncategorized 管理者blog

介護福祉製品の勉強会

みなさん、こんにちは。あどみんです。

過日お伝えしましたように、10月1日は「福祉用具の日」でした。
この日にちなんで、という訳でもないと思いますが、先日、当院にて介護福祉製品の勉強会を行いました。

 当日は、株式会社カクイックスウィング様(小林サテライト店)より、講師をお招きして、実際に最新の製品を使わせて頂きながらの勉強会でした。

新商品の6輪車いす。小回りと安定性に優れます。

住宅環境と導線に合わせて、自由度の高い手すりの環境設定ができます。

手品をしているわけではありません。このシートを体の下に敷き込むと、

 当院のリハ部長(184cmの巨漢)ですら、スイスイと動かせてしまいます。

やはり、自分たちが実際に触ってみないとわからないこともありました。

特にあどみんは言語聴覚士なので、日常生活動作の支援が主体の介護福祉製品に関して、あまり知識を持っていません。

そして、今回感じたのは、今の介護福祉製品の多くは、食事場面での姿勢と嚥下機能との関わりに関しては、まだまだ考慮が足りないということでした。

また、高次脳機能症状の強い患者さまにとっても、まだまだ改良の余地がたくさんあると感じました。

これは、ビジネスチャンスですね。

作成者: あどみん

宮崎県小林市にある池田病院で働く言語聴覚士。

既婚で5児の父です;D

うち二人は双子です。

育休から復帰して、臨床に勤しんでおります。

ゲームクリエイターだった頃のスキルを活かして、今は池田病院ホームページの管理もしてます。

平成24年度から、宮崎県言語聴覚士会の広報局理事もしてます。令和4年度から副会長も兼務しています。

そして、小林市子ども・子育て会議の委員としても、会議に参加させていただいています。

田舎な宮崎の更に田舎の小林市で、充実した教育・医療・福祉が受けられるように、自分なりの貢献の仕方はないか日々模索中。

嫌いな言葉は「画餅」です。

コメントを残す