カテゴリー
uncategorized 管理者blog

Antithrombotic therapy 2011

日曜日なのに5時に目が覚めました。
ちょっと損した気分です、あどみんです。

さて、今日はとあるサイトをご紹介します。
その名もATT2011 : AntiThrombotic Therapy 2011です。
血栓症治療を中心とした、循環器疾患に関する情報サイトです。
あ、表題が英語でも、日本語サイトですよ?

あどみんは日本人です。英語文献と日本語文献だったら、日本語文献を読む方がもちろん得意です。

特に気になった記事は、

脳頸動脈:インタビュー

【エリア座談会・東京】

脳梗塞慢性期における誤嚥性肺炎の対策

(引用・リンク先:AntiThrombotic Therapy 2011)

どうしても食べることにはリスクがつきまといます。
あどみんは、そのリスクと戦わねばなりません。
しかし、あどみんのアプローチが適切でなかった場合、あどみん自身がミスをした場合、誤嚥性肺炎を引き起こしてしまいます。
この時、ドクターをはじめ、その他医療スタッフに治療をお願いしなければなりません。
何よりも、患者様に迷惑を掛けないようにしないと、いけません。

作成者: あどみん

宮崎県小林市にある池田病院で働く言語聴覚士。

既婚で5児の父です;D

うち二人は双子です。

育休から復帰して、臨床に勤しんでおります。

ゲームクリエイターだった頃のスキルを活かして、今は池田病院ホームページの管理もしてます。

平成24年度から、宮崎県言語聴覚士会の広報局理事もしてます。令和4年度から副会長も兼務しています。

そして、小林市子ども・子育て会議の委員としても、会議に参加させていただいています。

田舎な宮崎の更に田舎の小林市で、充実した教育・医療・福祉が受けられるように、自分なりの貢献の仕方はないか日々模索中。

嫌いな言葉は「画餅」です。

コメントを残す