入院手続

入院される方は、下記の手続を済まされた上で入院していただきます。

  • 入院申込書の提出
    連帯保証人(原則として患者と別世帯の成人で独立の生計を営み、身元確実な世帯主)の署名の記入と捺印をして提出してください。
  • 保険証の提出健康保険関係(国民健康保険・社会保険等)の方は被保険者証を、組合員の方は組合員証を提出してください。
  • 労災保険・公務災害の方は、事業元または当該官署の発行する証明書が必要です。
  • 生活保護等特別申請の必要な方は、早めに受付に申し出てください。
  • 事故の場合、自動車賠償責任保険(自賠責)の手続を早めにしてください。

入院料

入院料は厚生労働省の定める健康保険料金に準じて申し受けます。

オムツ代、病衣貸与代等は、入院料とは別途に実費徴収させていただきますのでご了承ください。

入院料等は、前月分を翌月10日頃までに請求を差し上げますので、原則として月末までにお支払いください。

減額認定証明カードをお持ちの方は、受付窓口へご提出ください。オンライン資格確認をご利用される場合は、書類提示が不要になる場合がございます。なお、減額認定に関しては、小林市web site(ほけん課)または、ご加入の健康保険の相談窓口へご相談ください。

携帯品

貴重品や多額の現金等、日常不必要な物品の持ち込みはご遠慮ください。紛失、盗難等については一切責任を負いません。

持ち物にはすべて名前の記入をお願いいたします。

尚、退院1ヶ月を過ぎた忘れ物は、処分させていただきます。

入院時には次の物を用意してください。(退院時にはすべてお持ち帰りいただきます。)

  • 洗面道具(洗面器・歯ブラシ・歯磨き粉・プラ製コップ×2)
  • シャンプー・リンス・ボディーソープ
  • フタ付きバケツ(13リットル程度)
  • ティッシュペーパー
  • ゴミ箱
  • 下着類(前開きのもの)※原則として院内では病衣を着用していただきます。タオルとバスタオル付き 200円/日
  • 電動ひげそり・充電器(男性)
  • 入れ歯を入れる容器
  • 入浴時の着替え等をいれるバッグ
  • おしりふき(状況によりご準備をお願いする場合があります)

その他必要に応じ、看護師が指示した物(楽のみ・抱き枕・三角巾等)を用意してください。

入院中のお願い・注意事項

  • 入院中は、医師・看護師の指示に従ってください。
  • 安静中はもちろんそれ以外の時間であっても静かにし、他の患者の迷惑にならないようにしてください。
  • 医師・看護師の指示のない食べ物、飲み物の持ち込みはご遠慮ください。また、病院で投薬された以外の薬品の服用は絶対にしないでください。
  • 飲酒は厳禁します。万一飲酒した場合は、退院を命ずることがあります。
  • 本院は敷地内全面禁煙です。
  • 入浴・運動・散歩・散髪は、医師・看護師の指示に従ってください。
  • 火災予防に十分注意してください。(火気の使用は原則として認めません。)
  • 非常・災害の場合は、職員の指示に従って行動してください。
  • 清潔・秩序・騒音には十分に注意してください。
  • 消灯は午後9時です。
  • 外出・外泊される時は看護師長を経て担当医師の許可を得てください。外出・外泊中の事故について病院は一切責任を負いません。
  • 電化製品の持ち込みは原則としてお断りいたしております。充電もお断りいたします。
  • テレビをご利用の方は、2階、3階の渡り廊下、4階(420号室前)の通路にテレビカード販売機が設置してありますのでご利用ください。
  • 病院備え付けの新聞・雑誌等は所定の場所でご利用ください。
  • 入院患者の自動車の病院敷地内への乗り入れはご遠慮ください。どうしても必要な方は、院長の許可を得てください。
  • 公衆電話は、本館1階正面玄関右側と、本館2階ラウンジに設置してあります。
  • 病室の冷暖房機は、運転時のみご利用いただけます。
  • 病室でのむやみな掲示等は、ご遠慮ください。
  • 携帶電話ご使用の際は、医療機器使用がないことを確認し、音や声の大きさ、時間帯など他の方のご迷惑にならないようにご注意ください。
    使用可能な場所(通話・メール)

     

    • 本館2階ラウンジ
    • 食堂・渡り廊下
    • 新館屋上デッキ

    ※病室は、メール・ワンセグ視聴のみ可能です。

個人情報保護法について

  • 入院予定の変更、療養給付・保険証等の確認等、緊急性を認めた内容について、患者本人もしくは家族に連絡する場合があります。ただし、事前に受付窓口までお申し出があった場合は、連絡いたしません。
  • 外来等での氏名の呼び出しや、病室における氏名の掲示を望まない場合には、お申し出ください。ただし、事故防止・安全確保のためには、呼名及び氏名の掲示が望ましいです。
  • 電話あるいは面会者からの、部屋番号等の問い合わせの回答を望まない場合には、お申し出ください。
  • 一度出された希望を、いつでも変更することが可能です。お気軽にお申し出ください。